静岡ノスタルジックカーフェスティバルの最近のブログ記事
PCがクラッシュしてしまいましたが、何とか持ち直しましたが、でも不安定です。
なんとか、レポートページ作成しました。
ご覧下さいhttp://www.nostalgic.co.jp/08/shizuoka_rp.html
静岡NCFへはたくさんのご来場まことにありがとうございました。
会社へ戻りましたら、突然PCがクラッシュで立ち上がらなくなってしまいました、リカバリをしようと思いましたら、ディスクがみつからない・・・、ただ今ノートより書き込みをしています、PCが直り次第レポートのページを作成させていただきます。
いよいよ次は、再来週の長野です、長野の皆様お待たせいたしました。
写真は特別展に展示されました、RA272メキシコGP優勝車両です。
こんにちは、明日からいよいよ開催のTAMIYA&EBBRO presents 静岡ノスタルジックカーフェスティバル。
搬入が始まりました、その一部を掲載いたします。
特別展「ホンダがくれた夢」RA272をはじめ、搬入が始まりました。
個人参加者様のお車も集まっています。
詳しくはhttp://www.nostalgic.co.jp/をご覧ください。
ご来場お待ちしております。
ながのの特別協賛にNagano BMW、フォード信州様が決定いたしました。
【お詫び】金曜日はけんてーアップの日でしたが、イベント前の忙しさで作れませんでした、次回は4月の1週目か、ながののイベント後になります、お待ちくださいませ。
昨日は、打ち合わせに静岡まで行って参りました。
特別展のホンダ様ブースには、金曜にも紹介いたしました、RA272,RC143に加えまだまだ展示車両があるようです。
また、EBBRO様ブースでは、EBBROミニカーの歴史が分かる展示、またTAMIYA様のブース展示も御座います。
ノスタルジックカーファンはものすごく楽しい一日が過ごせそうです、またそうなるように事務局員もがんばります!!
今回は、TAMIYA&EBBRO Presents 静岡ノスタルジックカーフェスティバルに特別展示されます、HPNDA RA272・RC143についてです。
RA272・RC143検定
静岡ノスタルジックカーフェスティバルの特別展示車両が決定いたしました。
今回はHONDA様の協力により、世界GP初優勝を達成した125ccツイン1960年RC143。
F-1参戦2年目にして、1965年の最終戦メキシコGPにて初優勝を遂げた1965年RA272の2台を展示いたします。
ひな祭りですが、富士重工業のブランド『スバル』が誕生して50周年だったみたいですね。
『スバル』がブランド名だってことをいまさらながら知ってお恥ずかしい限りですが・・・。
スバルのノスタルジックカーと言えば、有名なのはもちろんスバル360。
静岡ノスタルジックカーフェスティバルのお問い合わせが昨日から少しずつ増えてきました。
毎年イベント目の電話の対応をしていて思うのですが、どうして一人しかいない時に限って、限って、限って
あちらこちらの電話が鳴るのでしょうか?
皆さんどこかでそれを見て笑っているんじゃないですよね・・・?
電話が沢山来ることは、主催者側としてはいいことなんですが・・・。
これを読んだからといって、お電話をお控えにはならないで下さいね。
精一杯対応させていただきます。
これから電話が沢山なることを願って、また明日からがんばります!!
静岡ノスタルジックカーフェスティバル開催まで後約一ヶ月になりました。
今回の静岡は、ホンダのレーシングカーをメインに展示いたします。
皆様お楽しみに。
前売り券は1,300円、サークルKサンクスにて取り扱っております。
個人参加者様の申し込みも好評受付中で御座います、会場の関係上枠に限りが御座いますので、ご検討中の方はお早めに。
こんなけんてーを作ってみました。
ハコスカ検定