FAIRLADY Z 432R  通称:432R 
                  モデルイヤー:1970年  | 
              
            
            
              
                フェアレディZ 432(PS30)には、レース用にチューニングされたモデルがあります。それが超希少車といわれる、この432Rです。詳しい資料はあまり残っていませんので、私の見たとおりの、違いと感想で書かせていただきます。 
                  まず、ドアを開けて分かるのが、その鉄板の薄さです。 
                   
                  表現しずらいのですが、昔の軽トラのドアと言ったら分かってもらえるでしょうか?それくらい薄くて、ドアを閉める時には「ぺこん」と独特の音がします。 
                   
                  そして良く知られているように、ニッサンマークの入ったアクリル製のリア、サイドウィンド、グラスファイバー製のボンネットが目に付きます。 
                  また、内装では、イグニッションがセンターコンソールに配置され、送風口はダッシュパネルと同じ布地で覆われていました。 
                   
                  よく間違えられるのですが、エンジンルームにはエアクリーナーが無く、ソレックスにはファンネルが付いています。これを知らずに、この車はノーマルじゃないねと言っていた車屋さんを私は知っています、ボソ・・・。 
                   
                  ショーの運営に携わっているお陰で、今までに5台の432Rを見させていただいております、現存のほぼ半分は見たことになるのかな・・・。  
                    ■ フェアレディZ432R 主要諸元 ■ 
                      全長×全幅×全高:4,110×1,630×1,280mm  
                      ホイールベース:2,305mm  
                      車両重量:960kg(432は1,110kg) 
                      エンジン形式:S20  
                      エンジン種類:水冷直列6気筒 DOHC 1,989cc  
                      最高出力:160馬力/7,000回転  
                      最大トルク:18.0kg-m/5,600回転  
                      サスペンション形式 前:ストラット  
                      サスペンション形式 後:ストラット  
                      ブレーキ 前/後:ディスク/ドラム  
                 |